TOPICS

七草粥を

2020.01.07

おはようございます。

今日は1月7日。七草粥を食べる日です。

春の七草と呼ばれる、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。これらの7種類のお野菜を入れて作るお粥です。

七草粥を食べる風習は中国から始まったとされています。

唐の時代に1月7日に『七種菜羹(ななしゅさいのかん)』という7種類の野菜を入れた汁物を食べて、無病息災を祈っていたそうです。

その風習が日本に伝わり、お正月に若菜を摘んで食べる『若菜摘み』をいう風習と結びついて、現在の七草粥のスタイルになったと言われています。

七草粥は『無病息災』『長寿健康』を願って食べますが、お正月の御馳走で疲れた胃を休ませるという意味もあります。

春の七草やお粥には胃をいたわる作用があるとされているからです。

今日は朝から雨が降って、肌寒いですね☔

こういう日は温かいものが一番です。

せっかくですから、無病息災を願いながら、季節を感じながら、七草粥をいただきましょう!